|
|
![]() |
![]() |
![]() |
学校田で6月から10月までは「もち米」を,
そして,10月から6月までは「たまねぎ」を育てています。
その成長の様子を写真で紹介します!
全校縦割り活動の、楽しい活動です!
|
| 9月になり、稲穂が育ち始めました。あと、1カ月で稲刈りができそうです。
|
|
| ★2014.9 稲が育っています |
|---|
| 稲穂が育つにつれ、スズメや鳥たちに襲われがちになります。そこで、今年も1・6年生がかかしをつくってくれました。 | |
| 2014.9 かかしの設置 |
|---|
| 三楽会の方のご指導のもと、稲刈り体験を行いました。初めて鎌をもつ子もいました。
|
|
| 2014.10 稲刈り |
|---|
| 刈りとった稲は、コンバインまで運び、そこでお米だけ選別されます。 | |
| 2014.10 稲刈り | |
|---|---|
| コンバインの協力もあり、1時間くらいで稲刈りが終了しました。 1月の餅つきが楽しみです。 |
|
| 2014.10 稲刈り |
長い間続いた学校田活動もこれで終了です。地域の皆様、これまでありがとうございました。